※2019年12月24日に再調査を行い、厳選5院から7院に更新いたしました
クリニック選びのポイントである「土日・夜間診療」「即日対応可」「女性医師のみ」「中絶・婦人科専門」「クレジット対応」の条件のうち、3つ以上該当したクリニックを7院ご紹介しています(※条件に一部当てはまったクリニックも含む)。
クレジット | 土日診療 | 即日中絶 | 全員女性 | 婦人科のみ |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
せいこレディースクリニック銀座は、医師も看護師もスタッフも全員女性なので、男性を避けたい方でも安心して診てもらえるクリニックです。
中絶手術の痛みを和らげるために、まどろんでうとうとした状態になる「静脈内鎮静法」という麻酔を用いています。
院長の島本長青先生は、「自分が中絶を受ける患者だったら、どんなクリニックを選びたいか」を念頭に置いて、一人ひとりの患者さんと接しているそう。中絶という重大な決断に対して、なるべく安心できる環境を提供することが医師の務めだと語っています。
せいこレディースクリニック銀座には、島本先生をはじめ、人工妊娠中絶手術を実施できる資格「母体保護法指定医師」をもつ女性医師が3名在籍しています。
また、年中無休で土・日・祝日も診療を行っているため、お盆や年末年始でも中絶手術を受けられるとのこと。クレジットカードの分割払いにも対応していることから、誰にも相談できず困っている女性に寄り添っているクリニックだと言えるでしょう。
宮崎大学医学部卒業後、宮崎大学付属病院産婦人科勤務、秋山記念病院勤務の経験を経て、平成19年にせいこレディースクリニック銀座を開院した女性医師です。医学博士・日本産婦人科学会専門医・母体保護法指定医などの資格を持っています。
ちなみに、院長の島本長青医師を含め、せいこレディースクリニックには母体保護法指定医師の資格を持つ女性医師3名が在籍しています。
せいこレディースクリニックの基本情報 | |
---|---|
所在地 | 東京都中央区銀座7-2-4 ムサシ7ビル4F |
アクセス | 地下鉄丸ノ内線「銀座駅」より徒歩2分 地下鉄日比谷線「銀座駅」より徒歩2分 地下鉄千代田線「日比谷駅」より徒歩3分 地下鉄銀座線「銀座駅」より徒歩5分 JR山手線「有楽町駅」より徒歩5分 JR京浜東北線「有楽町駅」より徒歩5分 |
電話番号 | 0570-080-115 |
診療時間 | 平日9:30~20:00、土・日・祝日9:30~15:00 ※電話予約は毎日8:00~21:00まで受付(当日予約もOK) |
休診日 | なし(土・日・祝日、お盆や年末年始も対応) |
対応週数 | 妊娠5週~10週まで |
中絶手術の料金 | 【日帰り手術】 5週~7週(平日・土日問わず)150,000円 8週~9週(平日)180,000円 8週~9週(土日祝)210,000円 【即日中絶手術】 5週~7週(平日)18万円 5週~7週(土日祝)21万円 8週目以降は要相談 |
患者さんへの配慮 |
|
術中・術後のケア |
|
クレジット | 土日診療 | 即日中絶 | 全員女性 | 婦人科のみ |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | - | - |
他院では対応しないことも多い妊娠12週以後の中絶手術も受け入れてくれるので、事情により中絶が遅れてしまった患者さんにとっては駆け込み寺のような存在です。
妊娠12週未満の中絶では術前処置をせず、静脈麻酔で眠っている間に吸引法で行います。
また、婦人科だけでなく、産科、性病治療や美容医療、更年期障害、結婚前のホルモン検査など、あらゆる女性のトラブルに対応できるのが強みです。院長は男性で親切丁寧な対応が好評。女性スタッフによるアシストもあるので、初めての受診でも安心できるでしょう。
九州大学医学部卒業後、九州大学医学部附属病院、綾瀬産婦人科に勤務。2001年にたて山レディスクリニックを開院した男性医師。
日本産科婦人科学会専門医、麻酔科標榜医、母体保護法指定医師などの資格を持っています。
たて山レディスクリニックの基本情報 | |
---|---|
所在地 | 東京都港区南青山2-9-28 青山NSビル1F |
アクセス | 東京メトロ銀座線「青山一丁目駅」より徒歩5分 |
電話番号 | 03-3408-5526 |
診療時間 | 月・金10:00~13:00、16:00~17:00 火曜・土曜・日曜・祝日10:00~13:00 ※日曜や祝日の診察は自由診療のみ |
休診日 | 水曜・木曜 |
対応週数 | 妊娠22週未満まで ※14週以後は分娩方式 |
中絶手術の料金 | 8週まで 150,000円 9週~11週まで 170,000円 12週・13週 380,000円 14週・15週 400,000円 16週・17週 420,000円 18週・19週 440,000円 【即日中絶手術】 8週まで 160,000円 9週~11週まで 180,000円 (すべて平日の料金。土日祝は+10,000円) |
患者さんへの配慮 |
|
術中・術後のケア |
|
クレジット | 土日診療 | 即日中絶 | 全員女性 | 婦人科のみ |
---|---|---|---|---|
- | △ | 〇 | 〇 | - |
新宿・渋谷・東京(八重洲)・池袋・上野・さいたまにクリニックを展開している大手「医療法人社団 新宿レディースクリニック会」の分院です。
グループ全体で60名の医師が在籍しているのが特徴。東京レディースクリニックの公式サイトを確認したところ、院長先生を含め13名の女性医師のプロフィールが公開されていました。男性医師の情報は掲載されていなかったので、おそらく女性医師・女性スタッフのみで構成されているのでしょう。
ちなみに、東京レディースクリニックで診察を受けた後、別のグループ院で再診を受けることも可能。夜間診療に対応しているところや年末年始以外は休まず診療しているところから、忙しい女性にとって頼りになるクリニックだと言えそうです。
また、中絶手術をはじめとする自費診療のみクレジットカード払いに対応。取扱いはVISA、MasterCard、JCB、ダイナーズクラブ、アメリカンエキスプレス、アットユーネット、ユニオンペイとなっています。
群馬大学医学部卒業後、東京医科歯科大学附属病院、都立大塚病院、西新宿レディースクリニックに勤務した経歴のある女性医師。2011年に東京レディースクリニック院長に就任して現在も活躍されています。
保有資格は日本産科婦人科学会認定医です。
東京レディースクリニックの基本情報 | |
---|---|
所在地 | 東京都中央区京橋1-1-5 セントラルビル5F |
アクセス | JR「東京駅」八重洲地下2番通り24番出口より徒歩1分 |
電話番号 | 03-3342-1971 |
診療時間 | 9:30~19:00 ※9:00~20:00まで電話による予約受付可 |
休診日 | 年末年始 |
対応週数 | 妊娠11週まで |
中絶手術の料金 | 5週~9週6日まで 143,000円 無痛麻酔代 55,000円 |
患者さんへの配慮 |
|
術中・術後のケア |
|
クレジット | 土日診療 | 即日中絶 | 全員女性 | 婦人科のみ |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | - | △ | - |
女性の医師・スタッフのみで構成されている産婦人科です。院長を務めているのは、メディアへの露出が多い女性医師・千代倉先生。
中期中絶手術のほか、乳がんや子宮がん検診、不妊症治療、性感染症から更年期障害、美容医療まで、あらゆる婦人科疾患に対応しています。残念ながらクレジットカード払いには対応していないようなので、まとまったお金を用意してから相談にいきましょう。
また、セカンドオピニオン外来もあるので、他院での診療に納得できない患者さんは利用すると良いでしょう。
日曜日と祝日は休診ですが、土曜日は通常通り診療を行っています。
東邦大学医学部大学院卒業後、東邦医大医学部附属病院産婦人科勤務。同大学の周産期センターの研修を受けたのち、青梅市立病院勤務の勤務や日赤医療センター麻酔科研修を経て、平成3年より池ノ上産婦人科に勤務しています。
保有資格は母体保護法指定医師、日本産科婦人科学会認定医、日本医師会介護認定医など。
池ノ上産婦人科の基本情報 | |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区北沢1-41-6 |
アクセス | 京王井の頭線「池ノ上駅」より徒歩3分 井の頭線・小田急線「下北沢駅」より徒歩5分 |
電話番号 | 03-3467-4608 |
診療時間 | 月・火・水・木曜9:00~11:00、14:00~16:00 金曜9:00~11:00、土曜13:30~16:00 ※平日・土曜は9:00~21:00まで電話予約可能 |
休診日 | 日曜・祝日 |
対応週数 | 妊娠22週未満まで |
中絶手術の料金 | 130,000円~(妊娠週数・妊娠歴により異なる) |
患者さんへの配慮 |
|
術中・術後のケア |
|
クレジット | 土日診療 | 即日中絶 | 全員女性 | 婦人科のみ |
---|---|---|---|---|
- | △ | - | 〇 | 〇 |
在籍するスタッフは全員女性のクリニック。男性に見られたくない、話を聞かれたくない方におすすめです。日曜・祝日はお休みですが、土曜日は診療を実施しているので、平日仕事や学校を休めない方でも相談に行きやすいでしょう。
また、診察は基本的に院長1人で行っているそう。ほかのスタッフが入ってくることはないので、デリケートな体のことをほかの人に聞かれたり見られたりする心配もありません。
東京女子医大を卒業後、同産婦人科の医局長を務めた経歴のある女性医師。緑風荘病院産婦人科の医長を務めていた経歴もあります。イノウユキコ婦人クリニックを開業したのは1990年。東京都目黒区にて約20年にわたり、女性の悩みに寄り添っています。また、地域の学校では女子生徒向けの啓蒙活動も行っているそうです。
医学博士、日本産科婦人科学会認定専門医、母体保護法指定医などの資格保有者でもあります。
イノウユキコ婦人クリニックの基本情報 | |
---|---|
所在地 | 東京都目黒区中央町1-8-15 アパートメントイラカ1F |
アクセス | 東急東横線学芸大学駅より徒歩10分 東急バス (渋谷駅-洗足駅行き)中央町バス停下車徒歩1分 東急バス (目黒駅-大岡山小学校行き)目黒郵便局バス停下車徒歩5分 |
電話番号 | 03-3760-0810 |
診療時間 | 月・火・水・金10:00~11:30、15:00~18:30 土曜10:00~11:30(※土曜午後は予約のみ) |
休診日 | 木曜・日曜・祝日・土曜午後 |
対応週数 | 妊娠11週まで |
中絶手術の料金 | 110,000円~130,000円 |
患者さんへの配慮 |
|
術中・術後のケア |
|
クレジット | 土日診療 | 即日中絶 | 全員女性 | 婦人科のみ |
---|---|---|---|---|
- | △ | - | 〇 | 〇 |
小児から高齢者まで、すべての女性のあらゆる悩みを診療しているクリニック。院長も看護師も他のスタッフも、みな女性です。
中絶手術は痛みを感じないように、全身麻酔を用いて実施。また、初期中絶の場合は日帰りて受けられます。中期中絶の場合は2~3日の入院が必要です。
「プロチョイス」という考え方を採用しており、妊娠初期段階での「産む産まない」の決定権は女性にあると表明しています。相談をしたうえで、出産を望まないのであれば早期に手術をすべきだと提案しています。
東京女子医大学・大学院を卒業後、医学博士号を取得している女性医師。同病院の臨床研修修了後、東京女子医大病院や同第二病院、至誠会第二病院などで診療経験を積んでいます。1995年に下平クリニックの副院長に就任。2004年には院長に就任しました。
また、日本産婦人科学会専門医、母体保護法指定医などの資格も保有しています。
下平レディスクリニックの基本情報 | |
---|---|
所在地 | 東京都杉並区高円寺南1-4-12 |
アクセス | 東京メトロ丸の内線「東高円寺駅」より徒歩5分 |
電話番号 | 03-5377-0834 |
診療時間 | 月・火・木・金曜9:00~12:00、14:00~16:30 土曜9:00~12:00 ※自動応答の電話やネットで24時間予約可能 |
休診日 | 水曜・日曜・祝日・第4木曜日(第4木曜日の前日は診療あり) |
対応週数 | 妊娠11週まで |
中絶手術の料金 | 5週~6週まで 90,000円 7週~9週まで 110,000円 10週~11週まで 130,000円 |
患者さんへの配慮 |
|
術中・術後のケア |
|
クレジット | 土日診療 | 即日中絶 | 全員女性 | 婦人科のみ |
---|---|---|---|---|
- | △ | 〇 | △ | - |
新宿・渋谷・東京(八重洲)・池袋・上野・さいたまにクリニックを展開している大手「医療法人社団 新宿レディースクリニック会」の本院です。
グループ全体で60名の医師が在籍しているのが特徴。新宿レディースクリニックの公式サイトを確認したところ、院長先生を含め10名の女性医師と3名の男性医師のプロフィールが公開されていました。「完全女性スタッフのみ」というわけではありませんが、ほかのクリニックに比べると女性医師が多いクリニックだと言えそうです。
予約時に女性医師を希望することもできますし、電話予約なら特定の医師を指名したり、避けたりすることも可能です。予約時に女性医師の希望を伝えないと、男性医師の診察になる可能性もあるのでご注意ください。ちなみに、新宿レディースクリニックで診察を受けた後、分院で再診を受けることも可能です。
また、中絶手術をはじめとする自費診療のみクレジットカード払いに対応。取扱いはVISA、MasterCard、JCB、ダイナーズクラブ、アメリカンエキスプレス、アットユーネット、ユニオンペイとなっています。
1998年に国立宮崎医科大学の医学部を卒業後、日本大学医学部付属病院、長崎医療センターでの勤務を経て、2015年に新宿レディースクリニックの院長に就任した女性医師。2017年には上野レディースクリニック(新宿レディースクリニックのグループ院)の院長も兼任するようになり、翌年2018年には医療法人社団 新宿レディースクリニック会の理事長兼院長に就任しています。
保有資格は日本産婦人科学会専門医です。
新宿レディースクリニックの基本情報 | |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー32F |
アクセス | 東京メトロ丸の内線「西新宿駅」より徒歩2分 都営大江戸線「都庁前駅」A6より徒歩4分 JR「新宿駅」西口より徒歩8分 |
電話番号 | 03-3340-1971 |
診療時間 | 9:30~19:00 ※9:00~20:00まで電話による予約受付可 |
休診日 | 新宿アイランドタワー全館休業日のみ(年末年始など) |
対応週数 | 妊娠14週まで ※15週以降は他院へ紹介 |
中絶手術の料金 | 5週~9週6日まで 143,000円 無痛麻酔代 55,000円 |
患者さんへの配慮 |
|
術中・術後のケア |
|
初めて妊娠される方や婦人科の受診に慣れていない方は戸惑うことが多いと思いますので、次のことに気を付けてクリニックを選んでみてください。
婦人科は敷居が高いイメージがあり、なかなか気軽に受診できない方も多いでしょう。
特に、初めて婦人科を受診する方や予期しない妊娠などで受診する際は、緊張してしまう人がほとんど。そんなときは、女性の医師や女性のスタッフが多く、患者さんがリラックスできる雰囲気作りに配慮しているクリニックを選ぶのがおすすめです。
また、産科があるクリニックは待合室で妊婦さんや赤ちゃんと一緒になることもあり、精神的に負担になってしまいます。婦人科の診療だけを行っている医院を選ぶのもポイントです。
「何でも相談しやすい女性の医師がいる」という基準でクリニックを選ぶ方は多いと思います。
しかし婦人科医院の中には、診察は女性医師、手術は男性の院長が担当するクリニックも多く見受けられます。また、多くの非常勤医師が在籍していて、診察の度に違う医師が担当するクリニックもあるようです。複数の医師に診察してもらった上で気の合う医師を選択するのもひとつの手ですが、実際には手術まで同じ医師を指名できないケースもあります。手術当日、医師は指名できるのか事前に確認しておいたほうが良いでしょう。
クリニック選びのポイントで取り上げた5つの条件には該当しなかったものの、東京にはまだまだたくさんの中絶手術対応クリニックが存在します。1か所ずつじっくり比較して検討したい方は、こちらも参考にしてみてください。
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西1-19-6 |
---|---|
アクセス | JR「恵比寿駅」より徒歩2分 地下鉄日比谷線「恵比寿駅」より徒歩1分 |
電話番号 | 03-3463-8832 |
医師・スタッフ情報 | 診察は男性医師の院長のみだが、細やかな気遣いや親切丁寧な対応は好評でリピーターも多い。 |
休診日/診療時間 | 休診日:土曜午後、日曜・祝日 診察時間:月~金曜9:00~11:00、14:00~18:00、土曜9:00~11:00 ※予約制度はなし |
クリニック独自の特徴 | 予約制ではないため、場合によっては待たされることもあるが、混雑状況をツイッターで報告してくれるので、受診の際は参考に。 |
中絶手術の料金 | 10週未満 110,000円 ※現金決済の価格 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード 中絶手術をはじめとする自費診療のみ、クレジットカード払いに対応している(取扱いはVISA、MasterCard、JCB、ダイナーズクラブ、アメリカンエキスプレス)。ただし、分割払いができるかどうかの記載はない。また、クレジットカード払いの場合は現金決済と治療費が異なる場合がある。 |
所在地 | 東京都豊島区西池袋2-35-8 |
---|---|
アクセス | JRほか「池袋駅」メトロポリタン口より徒歩5分 |
電話番号 | 03-3982-6228 |
医師・スタッフ情報 | 院長は男性で、母体保護法指定医師の資格を持つ女性医師が複数在籍している。(男性医師2名、女性医師5名) |
休診日/診療時間 | 休診日:水曜・日曜・祝日 月・火・木・金9:30~12:30、14:30~19:00 土曜9:30~13:00 ※平日のみWEBで診療受付(10:30~11:30、16:00~17:30)あり。 |
クリニック独自の特徴 | 予約制ではなく、来院した順に診察を受けられるが、WEB受付をすることで、待ち時間を短縮することが可能。 休診日には、分院の「渋谷文化村通りレディスクリニック」で診察を受けることもできる。 |
中絶手術の料金 | 【平日】 4週~5週まで 98,000円 6週~7週まで 120,000円 8週~10週まで 140,000円 11週まで 160,000円 【土曜】 4週~5週まで 128,000円 6週~7週まで 150,000円 8週~10週まで 170,000円 11週まで 190,000円 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード 中絶手術のみ、クレジットカード払いに対応している。分割払いも可能なのが嬉しいポイント。 |
所在地 | 東京都世田谷区赤堤5-30-15 |
---|---|
アクセス | 京王電鉄「下高井戸駅」北口より徒歩3分 |
電話番号 | 03-3327-0702 |
医師・スタッフ情報 | 現在は青木宏明医師が3代目の院長を務めている。青木医師は東京慈恵会医科大学出身で、日本産科婦人科学会産婦人科専門医の資格と日本周産期・新生児医学会母体胎児専門医の資格を保有している。 |
休診日/診療時間 | 休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日 診察時間:9:00~11:45、15:00~17:45 |
クリニック独自の特徴 | 青木産婦人科は昭和16年開業の歴史あるクリニックだが、2019年6月にリニューアルオープンしている。施設全体が温かな雰囲気と木の温もりに包まれたリラックス空間だ。即日中絶手術は行っておらず、子宮の状態やアレルギーの有無などを調べ、入念に打ち合わせしたうえで手術日を決定している。 |
中絶手術の料金 | 初産:150,000円 経産婦:140,000円 |
支払い方法 | 現金のみ |
所在地 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-6-10 富士パームビル5F |
---|---|
アクセス | JR在来線/京王電鉄「吉祥寺駅」公園口より徒歩2分 |
電話番号 | 0422-40-1770 |
医師・スタッフ情報 | 聖マリアンナ医科大学の出身の吉川研医師が院長を務めている。吉川医師は日本産科婦人科学会専門医の資格をもつ男性医師ということ以外、あまり明かされていない。また、実際に利用した人の口コミによると、吉川医師ではなく女性医師に中絶手術を対応してもらったという声もあった。 |
休診日/診療時間 | 休診日:毎週月曜、土曜午後、日曜、祝日 診察時間:10:00~13:00・15:00~18:30 |
クリニック独自の特徴 | 吉祥寺レディースクリニックの中絶手術は吸引法がメイン。静脈麻酔(点滴から麻酔薬を投与する方法)を用いて、眠っているうちに中絶手術を実施。痛みや体にかかる負担を避けるため、全身麻酔は行わないとのこと。ちなみに12週以降の中絶手術は対応していない。 |
中絶手術の料金 | 妊娠8週未満:120,000円 妊娠12週未満:150,000円 術前検査・術後の診察費用は別途 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード 現金・クレジットカードの両方に対応している。ただし、カードは一括払いのみとなっているので気を付けること。支払いは手術当日の処置前に先払いとなる。 |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂2-23-12 フォンティスビル5F |
---|---|
アクセス | 東横線/田園都市線/半蔵門線/副都心線「渋谷駅」1より徒歩3分 |
電話番号 | 03-5428-6118 |
医師・スタッフ情報 | 院長を務める山下昌樹医師のほか、3名の非常勤女性医師(伊藤舞医師、市川りえ医師、平川絵莉子医師)がいる。非常勤の女性医師らは、それぞれ外来診察日が異なるため、事前に外来担当医表を確認してから予約すると良いだろう。 |
休診日/診療時間 | 休診日:火・金 診察時間:月水木 9:50~13:00、14:50~19:00 土日祝 9:50~15:00 |
クリニック独自の特徴 | 「女性が安心できる、女性のための女性専門クリニック」がコンセプト。女性専用外来であるため、男性は入れない仕様になっている。中絶手術は静脈麻酔後に吸引法を実施。手術時間は10分ほどで、術後2~3時間後には歩けるようになる。ちなみに、3週以前の中絶や帝王切開から1年以内の中絶、即日中絶手術には対応していない。 |
中絶手術の料金 | 【平日】 4週〜5週 98,000円 6週〜7週 120,000円 8週〜10週 140,000円 11週まで 160,000円 【土日祝】 4週〜5週 128,000円 6週〜7週 150,000円 8週〜10週 170,000円 11週まで 190,000円 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード クレジットカードの分割払いに対応しているのが嬉しい(※ただし初診の診察費用はクレジット払い不可なので注意)。支払いのタイミングは中絶手術当日となっている。 |
所在地 | 東京都港区虎ノ門1-4-4 第二誠ビル3F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」9番出口より徒歩2分 |
電話番号 | 03-3502-1211 |
医師・スタッフ情報 | 3名の女性医師(角ゆかり院長、河西明代医師、小川真理子医師)が在籍しているので、男性医師を避けたい方におすすめ。中絶手術を担当している角ゆかり院長は公益社団法人日本産婦人科学会専門医の資格を保有している。 |
休診日/診療時間 | 休診日:日曜・祝日 診察時間:平日10:00~13:00/14:30~18:30 土のみ17:30 |
クリニック独自の特徴 | 虎ノ門ウィメンズクリニックの中絶手術は1日かけて院長の角医師が丁寧に対応してくれる。朝9時40分に来院後、検査や安静にする時間を挟みつつ、夕方18時までに終了する流れだ。術後は手術翌日と1週間後の計2回診察を実施。手術方法はソウハ法と吸引法を併用している。 |
中絶手術の料金 | 8週6日まで 140,000円 9週6日まで 150,000円 10週6日まで 160,000円 |
支払い方法 | 現金のみ |
所在地 | 東京都調布市小島町1-5-6 アールアンドエスビル2F |
---|---|
アクセス | 京王電鉄「調布駅」北口より徒歩6分 |
電話番号 | 042-480-1050 |
医師・スタッフ情報 | 聖マリアンナ医科大学出身の女性医師(内藤恵美医師)が院長を務めている。中絶手術を担当しているのも内藤医師だ。ちなみに、内藤医師は公益社団法人日本産科婦人科学会専門医の資格を保有している。 |
休診日/診療時間 | 休診日:木・日・祝 診察時間:月・火・水・金 10:00~13:00、15:00~18:15 土 10:00~13:00、15:00~17:15 |
クリニック独自の特徴 | 調布レディースクリニックは男性の同伴禁止ルールを設け、女性しか入れない空間にこだわっている。院長も女性なので、女性ならではの悩みを相談しやすいだろう。中絶手術は吸引法をメインとしており、11週まで受け付けている。 |
中絶手術の料金 | 7週まで 113,000円 8週~9週 135,000円 10週~11週 160,000円 |
支払い方法 | 現金のみ |
所在地 | 東京都立川市柴崎町2-1-8 立川駅南口メディカルモール2F |
---|---|
アクセス | JR在来線「立川駅」南口より徒歩3分 |
電話番号 | 042-540-3300 |
医師・スタッフ情報 | 院長を務めているのは毛利素子医師。女性の健康を守る「あなたのかかりつけ医」を目指している女性医師だ。詳しいプロフェールは明かされていないが、毛利もとこ女性クリニックの公式サイトにある「もとこ先生コラム」に目を通すと、その人柄が垣間見える。 |
休診日/診療時間 | 休診日:水・日・祝 診察時間:月曜日 9:30~12:30、15:00~18:30、18:30~19:30(18:30からは完全予約制) 火木金 9:30~12:30、15:00~18:30 土曜日 9:30~15:00 |
クリニック独自の特徴 | 初期妊娠の中絶手術に対応しているクリニック。ほかの患者と顔を合わせずに済ませられるよう、中絶手術は完全予約制となっている。手術時間は15分程度。術後は避妊法指導を実施して、望まぬ妊娠を避ける術を広めている。 |
中絶手術の料金 | 要問い合わせ |
支払い方法 | 現金のみ |
所在地 | 東京都三鷹市下連雀3-7-28 ラ・プルミエール村越1F |
---|---|
アクセス | JR在来線「三鷹駅」南口より徒歩4分 |
電話番号 | 0422-29-8225 |
医師・スタッフ情報 | 院長は男性(村越行高医師)、副院長は女性(村越友紀)。診療担当医は曜日によって異なる。ちなみに、火曜の担当医は副院長のみ、水曜と土曜の担当医は院長のみ、それ以外の曜日は基本的に2人で診療を行っているそうだ。 |
休診日/診療時間 | 休診日:火曜午後、土曜午後、日曜・祝日 診察時間:平日 9:00~13:00、15:00~19:00 土曜 9:00~14:00 |
クリニック独自の特徴 | 中絶手術は予約制だ。吸引法をメインとしており、妊娠11週まで対応している。手術では静脈麻酔と鎮静剤を使い、なるべく痛みのない治療を目指しているとのこと。術後は感染症を抑えるための抗生剤を処方している。また、プライバシーへの配慮として、待合室では名前を呼ばず、モニターの番号にて呼び出しているのが特徴だ。 |
中絶手術の料金 | 要問い合わせ |
支払い方法 | 現金のみ |
所在地 | 東京都八王子市明神町3-25-7 グランデュールマンション1F |
---|---|
アクセス | 京王電鉄「京王八王子駅」中央口より徒歩3分 |
電話番号 | 042-648-0870 |
医師・スタッフ情報 | 山田ウイメンズクリニックに在籍しているのは、山田悦郎医師(男性院長)と中﨑千晶医師(女性常勤医師)の2名。基本的に山田医師が診療を担当しているが、火曜日のみ山田医師と中崎医師の2名で診療を行っている。 |
休診日/診療時間 | 休診日:水曜・土曜午後・日曜・祝日 診察時間:9:30~12:30、15:00~18:00 |
クリニック独自の特徴 | 山田ウイメンズクリニックは東洋医学と西洋医学の両面からアプローチしているのが特徴。中絶手術は子宮内を傷つけにくい吸引法をメインとしている。また、東洋医学の観点から、細く短い鍼を用いて体のツボを刺激し、中絶手術による身体の負担をやわらげるよう取り組んでいるとのこと。 |
中絶手術の料金 | 要問い合わせ |
支払い方法 | 現金のみ |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町27-5 |
---|---|
アクセス | JRほか「渋谷駅」南改札南口より徒歩5分 |
電話番号 | 03-3461-5213 |
医師・スタッフ情報 | 2017年3月31日で産婦人科外来の受付は終了、現在は女性院長のもと、皮膚科診療を継続している。 |
休診日/診療時間 | 休診日:木・日曜・祝日 診察時間:月・火・金曜10:00~12:30、14:00~18:00、 水・土曜10:00~12:30 |
クリニック独自の特徴 | 化粧室には、各種化粧品が取り揃えられているので、診察後のメイク直しにも便利。 |
中絶手術の料金 | 現在中絶手術は行っていません |
支払い方法 | 現金のみ |
所在地 | 東京都大田区山王2-19-8 |
---|---|
アクセス | JR「大森駅」山王北口より徒歩7分 |
電話番号 | 03-3777-7712 |
医師・スタッフ情報 | クリニックの院長を務めるのは、栃木明人医師。日本大学医学部産科・婦人科に勤務した経験をもち、患者さんの立場に立った診療を心がけている。 |
休診日/診療時間 | 休診日:水曜・日曜・祝日 診察時間:平日 9:30~12:30/15:00~18:00、土曜 9:30~12:30 |
クリニック独自の特徴 | 不安感をもって受診する患者さんの気持ちに寄り添った対応を心がけている。手術方法についての疑問や麻酔についてなど、不安が残らないようしっかりと相談に乗ってくれる。電話やメールでの相談にも積極的に応じているため、悩んでいる方はぜひ相談を。 |
中絶手術の料金 | 要問い合わせ |
支払い方法 | 記載なし |
所在地 | 東京都杉並区西荻南3-22-10 吉尾ビル1F |
---|---|
アクセス | JR在来線「西荻窪駅」南口より徒歩3分 |
電話番号 | 03-5370-8686 |
医師・スタッフ情報 | 診療をおこなうのは、吉尾敬徳医師。そのほかに副院長の女医も診療にあたっている。院長は産婦人科を専門分野として長年経験を積んでおり、女性が受診しやすい小回りの利くクリニックを目指している。 |
休診日/診療時間 | 休診日:水曜・祝日 診察時間:月木金 9:00~13:00/15:00~19:00、火土日 9:00~13:00 |
クリニック独自の特徴 | 妊娠12週未満の方の中絶手術をおこなっている。土日の午前中も診療をおこなっているので忙しい人でも受診しやすい。手術は静脈麻酔下でおこなわれ、中絶手術自体は10~20分<で終了する。即日中絶手術には対応しておらず、早めの受診が大切。 |
中絶手術の料金 | 10週未満:108,000~ 円(税込) 10週: 129,600~ 円 税込) 11週: 151,200~ 円 税込) |
支払い方法 | 現金のみ |
所在地 | 東京都足立区西新井栄町3-5-20 |
---|---|
アクセス | 東武伊勢崎線「西新井駅」西口より徒歩8分 東武大師線「大師前駅」より徒歩5分 |
電話番号 | 03-3849-3333 |
医師・スタッフ情報 | 診療にあたるのは院長の米山芳雄一医師。般生殖診療・生み分けを中心とした診療をおこなっている。日本医科大学を卒業後は産婦人科学を専攻しており、2004年にはアーク米山クリニックを設立。 |
休診日/診療時間 | 休診日:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日 診察時間:午前9:00~11:45(月~土)、午後14:30~17:15(月・火・水・金) |
クリニック独自の特徴 | 妊娠12週未満の方の中絶手術をおこなっており、12週以上の場合は他施設を紹介しています。手術では基本的に子宮頚管の拡張はおこなわず、細い管を用いた吸引法を実施。専用階でおこなうため他の患者に会うことがなく、プライバシーへの配慮もされている。 |
中絶手術の料金 | 内診・超音波検査(¥7,560)+ 術前検査(¥19,440) ~ 8週6日 : ¥129,600 9週0日~ 9週6日 : ¥140,400 10週0日~10週6日 : ¥151,200 11週0日~11週6日 : ¥172,800 ※ 土曜日の手術は別途費用(¥21,600)が必要 |
支払い方法 | 現金・各種クレジット・デビットカード |
所在地 | 東京都新宿区住吉町1-12 新宿曙橋ビル2F |
---|---|
アクセス | 都営新宿線「曙橋駅」より徒歩1分 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」より徒歩6分 都営大江戸線「若松河田駅」より徒歩10分 |
電話番号 | 03-5919-8828 |
医師・スタッフ情報 | 院長の金信行医師は、大阪医科大学付属病院の産婦人科などで勤務をしたのち、2009年に曙橋レディースクリニックを開設。安心・安全第一をモットーに中絶手術をおこなっている。 |
休診日/診療時間 | 休診日:水・日曜・祝日 診察時間:月・火・木・金 10:00~12:45/15:30~18:15、土曜日 10:00~12:45 |
クリニック独自の特徴 | 妊娠11週までの中絶手術に対応可能。吸引法を採用しており、子宮への負担を軽減できるよう心がけている。個人情報の管理にも徹底した取り組みを実施。土曜日の午前中も診療しているうえ、曙橋駅から徒歩0分とアクセス抜群なのも嬉しいポイント。 |
中絶手術の料金 | 手術前の診察代と血液検査費用1.6万円 妊娠6週~7週0日未満 9万円 妊娠7週0日~ 10万円 妊娠8週0日~ 11万円 妊娠9週0日~ 12万円 妊娠10週0日~11週0日 13万円 |
支払い方法 | 記載なし |
所在地 | 東京都葛飾区立石8-9-6 |
---|---|
アクセス | 京成電鉄「京成立石駅」出口2より徒歩3分 |
電話番号 | 03-3691-9931 |
医師・スタッフ情報 | 院長である小林肇医師が診療にあたります。小林院長は日本医科大学を卒業したのちハーバード公衆衛生大学院修士課程を卒業。日本医科大学大学院で医療安全分野の研究にて博士号も取得済み。日本企業の経営アドバイザーとしても活躍しているのだとか。 |
休診日/診療時間 | 休診日:日曜・祝日 診察時間:月・火・水・金 9:30~12:30/15:30~18:00、水曜日 9:30~12:30、土曜日 9:30~13:00 |
クリニック独自の特徴 | 「女性の生活を幸せにする」というビジョンのもと診療にあたっている。中絶手術においては“処置が必要な患者さんに、タイミングを逃さず安全・安心な質の高い医療を提供する”ことが大切だと考えているそう。プライバシーや手術の痛み、アフターフォローにも配慮した対応をおこなっている。 |
中絶手術の料金 | 要問合せ |
支払い方法 | 記載なし |
所在地 | 東京都港区元麻布3-1-30 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ日比谷線「六本木駅」1番出口より徒歩7分 大江戸線「六本木駅」3番出口より徒歩7分 |
電話番号 | 03-3405-1388 |
医師・スタッフ情報 | 診療にあたる赤枝恒雄院長は、衆議院議員として活躍していた経歴の持ち主。また、思春期の子ども達から性感染症や望まない妊娠を防ぐガールズガード運動に力を注ぐなど、精力的に活動中。全ての手術は赤坂院長がおこない、安全で痛みのない手術を心がけている。 |
休診日/診療時間 | 休診日:年中無休(臨時休診あり) 診察時間:月~金11:00~13:00/15:00~20:00、土日祝10:00~14:00 |
クリニック独自の特徴 | 中絶手術がおこなえる妊娠21週までに対応可能。妊娠11週までの中絶手術は学生料金5万円(消費税や検査代が別途かかります)。手術後には個室で食事を頂きながら看護師のカウンセリングを受けられるなど、サポートも充実。 |
中絶手術の料金 | 妊娠 ~7週まで 140,000円(税別)※学生50,000円(税別) 妊娠 8週~9週 160,000円(税別)※学生50,000円(税別) 妊娠 10週~11週 180,000円(税別)※学生50,000円(税別) 妊娠 12週~13週 35万円+胎児葬儀、供養6万5千円 計 415,000円(別途消費税) 妊娠 14週~15週 37万円+胎児葬儀、供養6万5千円 計 435,000円(別途消費税) 妊娠 16週~17週 45万円+胎児葬儀、供養6万5千円 計 515,000円(別途消費税) 妊娠 18週~19週 50万円+胎児葬儀、供養6万5千円 計 565,000円(別途消費税) 妊娠 20週~21週 53万円+胎児葬儀、供養6万5千円 計 595,000円(別途消費税) ※手術前処置費用や術前検査代が別途かかります。 |
支払い方法 | 記載なし |
所在地 | 東京都中央区銀座2-4-8 GINZA YUKI BLDG. 9F |
---|---|
アクセス | 有楽町線「銀座一丁目駅」より徒歩3分 銀座線「銀座駅」より徒歩5分 山手線「有楽町駅」より徒歩7分 |
電話番号 | 03-3561-5537 |
医師・スタッフ情報 | 曾祖母が開設した医院を代々引き継ぎ、2014年に銀座吉田医院としてリニューアルオープンさせた吉田正平院長。総合病院などで産婦人科医としての経験を積み、親しみやすいかかりつけ医を目指している。 |
休診日/診療時間 | 休診日:水曜・日曜・祝日 診察時間:10:00~13:30/15:00~19:00、土曜10:00~13:00 |
クリニック独自の特徴 | 産科・不妊治療・人工中絶手術のほか内科診療もおこなっているが、女性患者のみを受け付ける曜日や時間帯を設定。中絶手術では、将来に影響を残すことがないよう、安全な手術をおこなうことを心がけている。 |
中絶手術の料金 | 要問合せ |
支払い方法 | 記載なし |
所在地 | 東京都目黒区上目黒1-26-1 中目黒アトラスタワー 4・5F |
---|---|
アクセス | 東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒駅」より徒歩2分 |
電話番号 | 03-3792-4103 |
医師・スタッフ情報 | 産科・婦人科の診療を担当するのは、浦野晃義院長、石井康夫副院長、白戸智洋医師、女医の西野有美医師。公式HPに曜日と時間帯ごと担当医師が記載されているため、受診前に確認するのがおすすめ。 |
休診日/診療時間 | 休診日:祝日 診察時間:月~金9:30~11:30/14:00~16:30/17:00~18:45、土曜日9:30~16:30、日曜日9:30~11:30 |
クリニック独自の特徴 | 妊娠21週までの中絶手術に対応可能。パートナー同伴の診察も受けられる。将来の妊娠・出産を可能にするため、未来を見据えた処置をおこなっているそう。なお、即日中絶手術には対応していない。 |
中絶手術の料金 | 要問合せ |
支払い方法 | 記載なし |
所在地 | 東京都中野区本町4-48-23 |
---|---|
アクセス | 地下鉄丸の内線「新中野駅」1番杉山公園出口より徒歩1分 |
電話番号 | 03-3384-3281 |
医師・スタッフ情報 | 中絶手術の診療にあたるのは、院長の海老原肇医師。聖マリアンナ医科大学を卒業後、聖マリアンナ医大横浜市西部病院 周産期センター医長(兼)産婦人科医長を経て2001年に新中野女性クリニックを開院。母体保護法指定医であり、患者さんの心や身体に出来るだけ負担をかけない処置を心がけている。 |
休診日/診療時間 | 休診日:水曜・日曜・土曜午後・祝日 診察時間:10:00~12:30/15:00~19:00 |
クリニック独自の特徴 | 中絶手術がおこなえる妊娠21週まで対応可能。初期の中絶手術では陰圧吸引法を採用しており、体にかかる負担を軽減できるよう努めている。また、患者さんのプライバシーの管理や心のケアにも気を配り、精神的にも早期に回復できるようサポートしている。 |
中絶手術の料金 | 要問合せ |
支払い方法 | 記載なし |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-7-7 住友不動産青山通ビル2F |
---|---|
アクセス | 各線「渋谷駅」より徒歩6分 |
電話番号 | 03-3346-1971 |
医師・スタッフ情報 | 渋谷レディースクリニックでは中絶手術には対応していないものの、手術前後の診察に対応している。院長は渡邊昌紀医師(2020年8月に院長就任)であり、患者さんの悩みに丁寧に向き合っている。 |
休診日/診療時間 | 休診日:年末年始、ビル休館日 診察時間:9:30~19:00 |
クリニック独自の特徴 | 中絶手術はグループの本院である新宿レディースクリニックにて実施。渋谷レディースクリニックでは手術前後の診察に対応しているため、まずは相談してみるのがおすすめ。本院での手術では、“痛くない医療”を目指し、麻酔方法にもこだわりをもっている。 |
中絶手術の料金 | 要問合せ |
支払い方法 | 記載なし |
【免責事項】
当HPは2014年1月の情報を基に、個人の主観を持って編集を行っています。中絶手術による安全性を保証する意図はございません。中絶手術の内容や費用に関する詳細は、各クリニックの公式HPにてご確認いただくか、直接電話にてお問い合わせください。
【中絶手術(自費診療)の費用相場について】
中絶手術は自費診療であり、なおかつクリニックによって費用に含まれる処置の内容が異なるため、最低金額と最高金額に大きな差があります。当サイトでは、治療メニューの詳細に関しまして、個人の調査で確認できた範囲の情報のみ掲載しています。