HOME » 安心材料で比較する東京の中絶手術クリニック【7選】 » 曙橋レディースクリニック
都営新宿線の曙橋駅から徒歩1分の場所にある曙橋レディースクリニック。利便性の良さと便利なロケーション、診療費の節約になる院内処方など、魅力が満載です。地域に役立つ医療を目指す曙橋レディースクリニックの口コミ評判や中絶手術を詳しく紹介しています。
曙橋レディースクリニックは、妊娠11週目0日までの中絶手術に対応しています。中絶手術のモットーは安心・安全第一。中絶手術による事故、アクシデントはこれまでに一度もないそうです。手術方法は吸引法を採用。費用は妊娠週数によって異なります。妊娠6週から7週0日未満なら9万5,000円、妊娠7週0日以降は10万円、妊娠8週日に以降は11万円、妊娠9週0日以降は12万円、妊娠10週0日から11週0日までは13万円となっています。手術前の診察代と血液検査費用は1万6,000円、手術後の診察チェックは無料です。
大学病院や総合病院にて産婦人科医、内科医、性病科医としての経験を積んだ金信行氏が院長を務めている曙橋レディースクリニック。中絶手術のほか、婦人科疾患全般、性病検査、子宮がん検査など、幅広い診療に対応しています。薬は院内処方なので、外の薬局へ取りに行く必要はありません。クリニックは曙橋駅の近くにあるため非常に便利なアクセスです。入院が必要な手術や緊急時は、近くの東京女子医大病院や国際医療センターなどを紹介してくれます。
院内は決して広くはないのですが、綺麗で清潔感があります。先生は控えめな性格の方ですが、こちらが質問すると的確な返答をしてくれます。混雑度合いは日によってマチマチですが、予約をせずに来院しても長時間待たされることはあまりないです。働いていて通院時間を確保するのが難しい人にはぴったりです。
低容量ピルを処方してもらうために婦人科を受診しました。予約したとき、電話対応がとても丁寧で感じがよかったです。予約当日は待ち時間も少なくて案内がスムーズでした。担当してくださった先生は優しく聞いてくれる方だったので話しやすかったです。低容量ピルを利用するのは今回が初めてでしたが、先生からの丁寧に説明してもらえたおかげで安心感がありました。
このクリニックは新宿区の子宮がん検診指定医療機関です。子宮がん検診のクーポンを使って検診を受けられます。子宮体がんの検診は医療機関によって痛いと聞いていたので心配でしたが、先生から「綿棒を使うので痛みはほとんどないですよ」という説明があり、安心できました。
先生の対応が親切丁寧です。穏やかな方だったので私も安心して、不安なことをたくさん相談できました。クリニックの場所は駅から近くて便利です。待合室はゆったりしていてキレイで、雑誌もそこそこにあるので暇しません。
金先生は、地域に根差した心の通う医療の提供を目指している男性医師。大学病院や総合病院で産婦人科医として働いた経験を活かして、現在は曙橋レディースクリニックの院長を務めています。都営新宿線が乗り入れる曙橋駅のすぐ近くで、新宿の女性のかかりつけ医として活躍されています。
※1)日本産婦人科学会専門医…5年以上の産婦人科研修を受けて資格審査と試験共に合格したのち、日本産婦人科学会によって認定された医師
※2)母体保護法指定医は不妊手術・人工妊娠中絶手術を実施できる資格
診療内容 | 婦人科(中絶手術)・内科・産科・性病科 |
---|---|
診療時間 | 月・火・木・金 10:00~12:45/15:30~18:15 土曜日 10:00~12:45 |
休診日 | 水・日曜・祝日 |
住所 | 東京都新宿区住吉町1-12 新宿曙橋ビル2F |
アクセス | 都営新宿線「曙橋駅」より徒歩1分 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」より徒歩6分 都営大江戸線「若松河田駅」より徒歩10分 |
ホームページ | http://www.aklady.com/ |
お問い合わせ | 03-5919-8828 |
【免責事項】
当HPは2014年1月の情報を基に、個人の主観を持って編集を行っています。中絶手術による安全性を保証する意図はございません。中絶手術の内容や費用に関する詳細は、各クリニックの公式HPにてご確認いただくか、直接電話にてお問い合わせください。
【中絶手術(自費診療)の費用相場について】
中絶手術は自費診療であり、なおかつクリニックによって費用に含まれる処置の内容が異なるため、最低金額と最高金額に大きな差があります。当サイトでは、治療メニューの詳細に関しまして、個人の調査で確認できた範囲の情報のみ掲載しています。