HOME » 安心材料で比較する東京の中絶手術クリニック【7選】 » 押田レディースクリニック
画像引用元:押田レディースクリニック公式HP
https://www.oshida-clinic.com/
渋谷駅そばにある『押田レディースクリニック』について、クリニックの基本情報や中絶手術の特徴、患者さんの口コミ情報などをまとめてご紹介しています。
『押田レディースクリニック』は渋谷駅西口のセルリアンタワー裏にある、産科と婦人科、皮膚科の診療を行っているクリニックです。
皮膚科は女性医師ですが、婦人科と産科は男性医師が診療を担当しています。院長は男性ですが、女性の体の悩みや疑問に親切に応えてくれると患者さんからの口コミでも評判が高いようです。
時間予約制なので、時間をかけてひとりひとりの患者さんに丁寧にカウンセリングや診療を行ってもらえますし、待ち時間も少なくて便利です。
押田レディースクリニックでは、妊娠11週までの人工妊娠中絶手術を行っています。
手術の前日か当日にラミナリアという器具を挿入する術前処置を行う必要がありますが、手術自体は全身麻酔を使って痛みもなく、ほんの4~5分で終了します。手術後は3時間ほどで帰宅できるそうです。
手術費用は、7種目までの初期は126,000円、ほかに初診料6,300円と血液検査代5,250円がかかります。
小さなクリニックですが、キレイですし受付の対応も良く、予約制で待ち時間が短いのでいいです。入口が大通りに面していないので、婦人科に入りにくいなと感じる方にもちょうどいいと思います。男性の先生ですが内診などもとても丁寧で、痛かったりイヤな思いをしたことはありません。
男の先生なのですが、私が今まで行った婦人科の中で一番親切な先生だと思います。事務的なところがなく、なんでも親身に相談に乗ってくれる雰囲気です。
物腰が穏やかな先生で、安心してお任せすることができました。手術の不安を伝えると、全身麻酔なので痛みを感じずに手術できることを丁寧に説明してくださり、実際の手術のときも、麻酔で痛みを全く感じることもなく、気が付いた時には終わっていてあっけないくらいでした。
こちらのクリニックは予約制ですが、立地もよく人気のためか希望日に予約が取れないことがしばしばあります。ですが、予約が取れないときはスタッフさんが申し訳なさそうに謝ってくれたり丁寧な対応です。院内は明るく、音楽が流れていて落ち着いた雰囲気です。そんなに広いスペースではないため混雑しるときもありますが不快な感じはしません。検査も丁寧に行ってくれるので、不安はありませんでした。
更年期のため受診しました。完全予約制なので待つ事はないし、おすすめ。男性の先生ですが、優しく丁寧に検査してくれます。個人的には女性医師より通いやすいと思います。
診療内容 | 産科・婦人科・皮膚科 |
---|---|
診療時間 | 月・火・金曜10:00~12:30、14:00~18:00 (※産科・婦人科の初診受付は17:30まで) 水・土曜10:00~12:30(土曜の婦人科は14:00まで診療) |
休診日 | 木・日曜・祝日 |
住所 | 東京都渋谷区桜丘町27-5 |
アクセス | JRほか渋谷駅西口より徒歩5分 |
ホームページ | http://www.oshida-clinic.com/ |
中絶手術を受ける病院を選ぶときは、医師のスキルはもちろん、クリニックの雰囲気や設備など確認しておきたい点がいくつもあります。押田レディースクリニックは予約制を取り入れ、一人ひとりじっくりカウンセリングできる時間を確保しているのが特徴。手術時には全身麻酔を施し、4~5分での施術を行っています。
このサイトでは中絶を考えているけれどなかなかクリニックが決められないという方に向け、女性に配慮した体制を整えている病院をまとめていますので、こちらもぜひご確認ください。
【免責事項】
当HPは2014年1月の情報を基に、個人の主観を持って編集を行っています。中絶手術による安全性を保証する意図はございません。中絶手術の内容や費用に関する詳細は、各クリニックの公式HPにてご確認いただくか、直接電話にてお問い合わせください。
【中絶手術(自費診療)の費用相場について】
中絶手術は自費診療であり、なおかつクリニックによって費用に含まれる処置の内容が異なるため、最低金額と最高金額に大きな差があります。当サイトでは、治療メニューの詳細に関しまして、個人の調査で確認できた範囲の情報のみ掲載しています。