HOME » 安心材料で比較する東京の中絶手術クリニック【7選】 » 調布レディースクリニック
東京にある「調布レディースクリニック」の中絶手術の特徴や口コミをまとめています。
画像引用元:調布レディースクリニック公式HP
http://www.chofu-lc.jp
調布レディースクリニックは、婦人科や産婦人科の診察に行きづらいという方でも、通えるよう、働いているスタッフは女性。男性の同伴もお断りしていることから、男性の目が気になるという人でも、緊張せずに通えることでしょう。
京王線調布駅から徒歩5分の位置にあるビルの2階にあり、アクセスが良いのも特徴のひとつ。待ち時間が少なくて済むよう、予約制での診療を行っており、ネットから予約を受け付けており、診察に来る女性に配慮した診療を心がけているそうです。
調布レディースクリニックでは妊娠11週目までの中絶手術に対応。母体保護法に基づいて手術を行っており、12週以降の患者さんには手術を実施できる医療機関の相談・紹介しています。また、18歳以下の方の手術は、医師とコミュニケーションを取りながら進めているのだそう。手術を希望される時には、保護者同伴での受診が必要です。
中絶手術は母体保護法指定医師の認定を受けた医師が担当。調布レディースクリニックでは、院長の内藤恵美医師が「母体保護法指定医師」の認定を受けています。
母体保護法指定医師の認定は、都道府県医師会が医師の人格や技術、病院の設備を評価したうえで任命しているもの。女性の健康をサポートできる医師のみが認定されています。
調布レディースクリニックでは、中絶手術を受ける前に、さまざまな検査を行っています。妊娠状況を確認する経腟超音波検査、血液型や感染症の有無を調べる血液検査、心電図検査などを実施。
1年以内に子宮頚がん検診をしていない方にはがん検査をしています。中絶手術前の検査を丁寧にすることで、手術に対する不安な気持ちを解消できるようにしているのだそうです。
調布レディースクリニックでは、中絶手術を日帰りで行っています。手術には静脈麻酔を用いているため手術中の意識はなく、痛みを感じる心配はありません。中絶手術は、吸引法によって行われています。中絶手術後は2~3時間院内で安静にした後に体の状態を確認、問題がなければ夕方には帰宅可能です。
術後の経過観察のため、術後3日後と1週間後に診察を推奨しています。術後の診察料は無料。術後のケアも大切にしているクリニックだといえるでしょう。
先生や看護師の方、受付の方がとても優しかったです。先生はサバサバした話し方でしたが、治療で不安なことや悩んでいることを相談すると親身になって答えてくれました。看護師の方と受付の方も明るく笑顔で挨拶をしてくれたことが印象に残っています。診療室に入るまで少し緊張していたのですが、笑顔を見て緊張が少しほぐれました。
男性医師に診察してもらうのが不安だったので、女性医師が診察してくれるこちらを選びました。先生の施術に関する説明が的確で、不安な点や疑問を質問しても簡潔に回答。こちらのことをしっかりと考えていることが伝わってくる先生だったので素直に治療を任せることができました。
院内はとても清潔感があってきれいです。私は病院などに行くと緊張してしまうのですが、院内の雰囲気が良く受付の方の印象も良かったこともあって、あまり緊張しませんでした。
院内は男性の付き添いが禁止だったので、女性だけで利用しやすかったです。明るくきれいな病院でスタッフの方も親切でした。診察室は個室でプライバシーに配慮されていたので良かったです。
女性の医師が診察してくれることもあり、診察待ちの方がたくさん待っていました。待ち時間はありましたが、本や時間つぶしの道具を持って行くことで、ゆったりと過ごせています。なにより先生が良い人だと思います。前よりも笑顔で接してくれますし、丁寧に症状のことについて説明してくれます。
東京には多くのクリニックがあります。その中でも病院選びに悩んでいる方に向けて、女性スタッフが対応してくれる、もしくは専門の医師や看護師が在籍しているクリニックを調査してまとめました。
略歴
診療内容 | 婦人科・内科・産婦人科・各種検診 |
---|---|
診療時間 |
月・火・水・金10:00~13:00、15:00~18:15 |
休診日 | 木・日・祝 |
住所 | 東京都調布市小島町1-5-6 アールアンドエスビル2階 |
アクセス | 京王線「調布駅」北口より徒歩5分 |
ホームページ | http://www.chofu-lc.jp |
【免責事項】
当HPは2014年1月の情報を基に、個人の主観を持って編集を行っています。中絶手術による安全性を保証する意図はございません。中絶手術の内容や費用に関する詳細は、各クリニックの公式HPにてご確認いただくか、直接電話にてお問い合わせください。
【中絶手術(自費診療)の費用相場について】
中絶手術は自費診療であり、なおかつクリニックによって費用に含まれる処置の内容が異なるため、最低金額と最高金額に大きな差があります。当サイトでは、治療メニューの詳細に関しまして、個人の調査で確認できた範囲の情報のみ掲載しています。