HOME » 安心材料で比較する東京の中絶手術クリニック【7選】 » 山手大塚レディスクリニック
中絶手術に対応している山手大塚レディスクリニックは、山手線大塚駅から歩いて1分の場所にある「ba07ビル」の7階に入っています。便利な立地なので、大塚駅周辺の中絶手術対応クリニックをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
妊娠21週6日までの中絶手術に対応している山手大塚レディスクリニック。掻把法(そうはほう)や吸引法などの手術で、専用術具を用いて子宮内容物を摘出します。
手術費用は週数や術前処置の有無で変動するシステム。術前処置(少しずつ子宮頸管を拡張する方法)を行う場合、妊娠7週6日までは15万円、妊娠8週0日から9週6日までは18万円、妊娠10週から11週6日までは21万円となっています。
また、術前処置を行わない場合は、子宮へのダメージが加わりやすくなりますが、12万円から18万円で中絶手術を受けられるそうです。
初診・再診費用は、それぞれ5,000円となっています。
山手大塚レディスクリニックは、リラックスできる環境づくりにこだわっている女性向けクリニックです。高級感のある院内は、プライバシーの確保や患者さんに安心感を与えることに配慮しています。また、コミュニケーションに注力して、患者さんの心の不安まで解消するよう努めているそう。駅に隣接しており、夜間も診察をしているため、仕事をしている方でも通いやすいでしょう。診察はプライバシーを保護するため、完全予約制となっています。待ち時間も短いのが嬉しいですね。受診を検討している方は、あらかじめ電話かインターネットで予約してみてください。
プライバシーへの配慮が行き届いたクリニックです。初めての手術で1人で不安でしたが、先生や看護師さんが親切にしてくださったので安心できました。清潔感のあるクリニックで、アロマのにおいもして居心地がよかったです。
先生や看護師さんは、とても親切な方ばかりです。手術を受ける前も、終わった後も不安なく過ごせました。たくさん悩んで、精神的辛さに押しつぶされそうだった私が今前向きに過ごせているのは先生方のおかげです。
院内はきれいで清潔感があります。予約制だったため、他の患者さんとあまり顔を合わせずに済みました。誰にも会いたくなかった私にとって、本当に嬉しい環境です。以前受診していた産婦人科は2~3時間待つのが普通だったのですが、ここは完全予約制で待ち時間が少ないので、とても便利でした。
電話で問合せした時から、親切に対応いただきました。初めての受診で不安だったけれど、優しい対応のおかげで覚悟が決まりました。術後もしっかりとケアしてくれたので、現在は安心した生活を送れています。
山手大塚レディスクリニック院長を務めている木村友美医師は、神経内科の診療を担当している女性医師です。
山手大塚レディスクリニックに在籍する産婦人科担医は3名。フルネームや経歴、性別等は明かされていませんでした。抗加齢医療の専門医で、主に更年期の不調に対応している斎藤医師。月経困難症やPMSに漢方でアプローチしてくれる八木医師。産婦人科全般の診療を担当している小林医師の3名です。中絶手術を実施できる「母体保護法指定医」の資格をもっているのは小林医師のみなので、中絶手術を担当するのは小林医師になるでしょう。
診療内容 | 産婦人科・自費診療(人工妊娠中絶手術、婦人科ドッグ、避妊)、産婦人科・保険資料(性行為感染症、月経異常と月経痛、更年期障害)、神経内科 |
---|---|
診療時間 | 月 予約受付 及び 緊急対応のみ 火 11:15~14:00、17:00~20:00 水 10:00~13:00、16:00~19:00 木 11:00~13:00、16:00~19:00 金 10:00~13:00、16:00~20:00 土 10:00~13:00、15:00~18:00 |
休診日 | 日・祝 |
住所 | 東京都豊島区北大塚2-13-1 ba07ビル7F |
アクセス | JR山手線「大塚駅」から徒歩1分 |
ホームページ | https://www.yamateladies.jp/ |
お問い合わせ | 03-5907-6158 |
【免責事項】
当HPは2014年1月の情報を基に、個人の主観を持って編集を行っています。中絶手術による安全性を保証する意図はございません。中絶手術の内容や費用に関する詳細は、各クリニックの公式HPにてご確認いただくか、直接電話にてお問い合わせください。
【中絶手術(自費診療)の費用相場について】
中絶手術は自費診療であり、なおかつクリニックによって費用に含まれる処置の内容が異なるため、最低金額と最高金額に大きな差があります。当サイトでは、治療メニューの詳細に関しまして、個人の調査で確認できた範囲の情報のみ掲載しています。